富士の水から、社会の回路へ

シンギュラリティを見極め、IoTからAIまで、
──言葉ではなく、すべての現場を再設計します。

List item
List item
List item

Topic

iotadbaizargaiyou 1

静岡県 IoT 導入推進アドバイザー

静岡県・静岡県工業技術研究所・静岡県産業振興財団からなる「IoT導入診断コンソーシアム(旧IoT研究会)」のアドバイザーを委嘱いただきました。コンソーシアム加入(無料)で、1社10回まで我々アドバイザ…

Read More
1 2

Patents

特許第6071301号

非接触式情報通信システム

【課題】
コストを低廉に抑えつつも、通信距離を大幅に長くすることができる非接触式情報通信 システムを提供する。

【解決手段】
ICタグ20に対して情報を読み書きする非接触式情報通信システムについて、送電ア ンテナ3を有するLC回路2と、送電アンテナ3の共鳴周波数に応じた信号を前記LC回 路に入力する変調器5とを具備する送電装置1と、受電アンテナ13を有するLC回路1 2を具備する受電装置11とを備え、送電アンテナ3及び受電アンテナ13は平坦なルー プアンテナとして、送電アンテナ3と受電アンテナ13との間で電磁共鳴を生じさせる。
そして、送電装置1は、電磁共鳴された磁界内に位置するICタグに対し、発生された電 磁共鳴によって電力を供給し、送電アンテナがICタグからの返信波を受信する。

EVの非接触給電で進化が期待される分野となります。
2007年MITの非接触給電の共鳴技術をRFIDに応用しました。

tokkyo2

 

特許第4406736号

家具に装着されるアンテナ装置及びアンテナ装置付きの家具

【技術分野】
本発明は、無線ICタグと通信を行うリーダライタに用いられるアンテナ装置に関するものである。 また、本発明は、アンテナ装置が装着されている家具に関するものである。

【課題を解決するための手段】
■ 本発明によるアンテナ装置は、誘電体基板と、誘電体基板上に形成した導電性材料層により構成されるアンテナ構造体とを有し、無線ICタグとの間で通信するためのアンテナ装置であって、前記アンテナ構造体は、  第1の方向に互いに平行に延在し、電気的にフローティング状態に維持される複数の細条状のフローティング電極を含むフローティング電極群と、 フローティング電極群をはさんで対向するように形成され、電気的に相互接続されていると共にそれぞれ給電点を有する第1及び第2のアンテナパターンとを具え、  前記第1及び第2のアンテナパターンのうち少なくとも一方のアンテナパターンは、前記第1の方向と直交する第2の方向に沿って所定の間隔で周期的に形成され、第1の方向に互いに平行に延在すると共に電気的にフローティング状態に維持される複数の細条状のフローティング電極、又は前記第1の方向に沿って所定の間隔で周期的に形成され、第1の方向と直交する第2の方向に延在すると共に電気的にフローティング状態に維持される複数の細条状のフローティング電極と、フローティング電極と平行に延在する細条状の複数の放射電極と、前記複数の放射電極を給電点に接続するループ電極とを含み、 前記フローティング電極と放射電極は、前記第1の方向又は第2の方向に沿って交互に繰り返し形成されていることを特徴とする。

tokkyo1

Access

【住所】

 〒428-0018 静岡県島田市金谷根岸町134-4

【お車でお越しになる場合】

 JR金谷駅から約5分

 新東名高速道路 島田金谷ICから約5分

 国道1号線バイパス 大代ICから約5分

【公共交通機関を利用してお越しになる場合】

 東海道本線 静岡駅から下り(浜松方面行き)に乗車。

 金谷駅で下車。

 金谷駅からは、タクシーで約5分です。

わたしたちと_
未来に行きませんか?

音、距離、データ、そして記憶。
それらが意味を持つ瞬間、
現場は“動く仕組み”になります。
我々が、現場を動かします。

genba01

手を動かす。

あなたの手元で始まった何かが、誰かの生活を変えていく。
私たちは、ただ技術を語るのではありません。
共に手を動かして、「変化が起きる空間」を設計します。